SSブログ
志望動機 自己PR ブログトップ

志望動機 自己PRの書き方  あなたらしさとは 例えば看護師 [志望動機 自己PR]

あなたらしさを出す

って、どうすればいいのでしょうか?


志望先が、看護学校だったり大学の看護学部だとしましょう。

志望動機は、看護師になりたいからです。

何を学びたいか?と聞かれれば、

看護についての技術・知識全般ですよね。


しかし、それはみんなそうですね。


志望先の試験官は、

同じ志望動機、学びたいことも同じ、という受験者の中から、

どのような人を入学させたいと思うのでしょうか?


どれだけ強い思いで、看護師になりたい、と思っているか、

ということが判断基準になると思いませんか?


そこで、あなたらしさが必要になるのです。

看護師になりたいと思うのはなぜか、

という部分で、

あなたが体験したことや、

看護に対するあなたの視点からの考え、

を書くことができると、

他の人とは違ったことが書けます。


あなたが看護師にお世話になったこと、

あなたの家族が入院したときのこと、

その看護師の働きぶりに感銘を受けたこと、

自分もそのような看護師になりたいと思ったこと、

など、実体験を交えると、

ただ、看護師へのあこがれや、

一般的な看護の仕事の大切さを、

教科書的に書き連ねるよりも、信憑性が増すでしょう。


しかし、それだけでは、それもよくある書き方です。

さらに、あなたらしさを出すには、

あなたが看護師になった暁には、

どんな働きをして行きたいか、

を書きましょう。


親切にされた経験から、親切な看護師になりたい、

と言うだけでなく、

親切にされたとき、

病人だったあなたが、どんな気持ちだったのか、

家族がどう救われたのか、

を振り返ってみましょう。


そして、

あなたがかつてお世話になった看護師のような看護師になって、

患者をどんな気持ちにさせたいのか、を書けば、

さらに、他の人は書かないことが書けるようになります。


志望動機といえば、

どれほどの思いで、志望先に入学したいか、

を書こうとする人が多いのですが、

試験官は、入学後にしっかり勉強に励んでくれるか、が見たいのです。


それは、入学したい、ということに加えて、

どれほどの思いで看護師になりたいのか、

を訴えることが効果的なのです。

そんなに看護師になりたいのなら、

きっと、しっかり勉強して、必ず国家試験にも合格してくれる、

と、試験官に思ってもらえることが大切です。

志望動機 自己PRの書き方  どのような未来を描いていますか [志望動機 自己PR]

あなたが何を学んだり、あなたがどんな仕事をしたりしたいのか、

ということを書くことが大切だと言いました。

そういわれて、どう思いましたか?


「経済学部なら経済、文学部なら文学、医学部なら医学、

そういうことを学びたいからでしょ。」

って思いますよね。


企業にしても、

「どんな仕事がしたいと言っても、会社員なんだから。」

って思いますよね。


確かにそうなんですが、それでは誰が書いても同じになってしまいます。


そこで、自己PRともつながるのですが、

あなたらしさを出すことが必要になってくるのです。






志望動機 自己PRの書き方  何を書けばいいのか [志望動機 自己PR]

では、内容に話を移したいと思います。


「志望動機」と「自己PR」とは、一見違うもののように見えますが、

実は、書くべきことは同じなのだと、私は思っています。


「志望動機」とは、

「あなたはなぜこの大学に入りたいのか」

「あなたはなぜこの会社に入りたいのか」

という事ですよね。


添削していて多いのは、

大学や企業のHPやパンフレットに書いてることを、

書き写して、そんなすばらしい大学で勉強したい、

企業で働きたい、と書いている人たちです。


大学や企業が発信した情報を、そのまま大学や企業に説明することは、

志望先についての知識がないよりはましでしょう。


しかし、それだけでは、

「たしかに、うちはそういう大学(企業)であるとうたっていますが・・・それで?」

となってしまうでしょう。


では、何を書いたらいいのでしょうか。


それは、そのような志望大学や志望する企業で、

あなたが何を学んだり、あなたがどんな仕事をしたりしたいのか、ということです。



志望動機 自己PRの書き方 気をつけたい言葉 [志望動機 自己PR]

 今は、メールは打つけど、文を書くという機会はあまりないのではないでしょうか?

 twitterにいたっては、つぶやくだけですよね。

 志望動機・自己PRなどは、メールやtwitterやLineのような「話し言葉」ではなく、

「書き言葉」で書かなくてはいけません。


 普段添削している小論文では、「話し言葉」を「話し言葉」と認識せずに、

書いてくる生徒がとても多いです。


 気をつけたい言葉を、書き出してみました。 × は「話し言葉」 ○は「書き言葉」です。

 × でも      ○ しかし

 × ~だって   ○ ~でさえ

 × いろんな   ○ いろいろな

 × しょうがない ○ 仕方がない

 × ちゃんと   ○ しっかりと

 × ちょっと   ○ 少し

 × ~なんか  ○ ~など

 × とっても   ○ とても

 × ~みたい  ○ ~のよう

 × やっぱり  ○ やはり

 × なので(接続詞) ○ したがって
 
 × ~しちゃって  ○ ~してしまって 
 
 × すごい  ○ とても

 × すごく  ○ とても

  
 まだまだありますが、ここで挙げたのは、「書き言葉」でもいいようにみえる「話し言葉」です。

 気をつけましょう。


 以下のように、いかにも若い人たちが使っていそうな、流行り言葉は、もちろん使ってはいけません。


 × うざい

 × きもい

 × いまいち

 × うける

 × キレる

 × なにげに

 × はまる

 × むかつく

 

 次は、文体です。

 文体には「~です。」「~ます。」で文を終わらせる「ですます体」と、

「~だ。」「~である。」で終わらせる「だである体」があります。

 志望動機や自己PRなどでは、どちらでもいいかと思われますが、

小論文では「だである」体がいいでしょう。

 どちらにしても、必ずどちらかに統一してください。

 「ですます」体と「だである」体が、混ざっていることのないようにしましょう。


 また、作文ではないので、自分のことは「私」にしましょう。

 男子は少し違和感があるかもしれませんが、「僕」や「自分」はやめましょう。


 

志望動機 自己PRの書き方 基本的なきまり [志望動機 自己PR]

 さっそく、志望動機・自己PRの書き方について書いていきたいと思います。

 志望動機・自己PRは、読み手を意識して書くものです。


 ですから、まず、読み手が、「読もう。」と思えるものにしなくてはいけません。

 まず、字が汚いのはNG。

 達筆でなくてはいけない、というのではなく、

丁寧に書かれていることが、相手に伝わらなくてはいけないのです。

 私が添削をしていて読む気がうせるのは、

・乱暴な字

・小さい字 (大学・企業での採点者は、多分老眼が始まっているお歳の方でしょうから、多分、嫌われます。)

・薄い字

 これらは、いくら内容が良くても、応募者多数の場合は、これだけで、最後まで読んでもらえないこともあるかも

しれません。


 それから、原稿用紙に書くときの最低限のきまりを守ることが大切です。

 私はもう中高年の域に入る人間ですが、小学校のときによく作文を書かされて、

原稿用紙の使い方は、自然と身についていたのです。

 しかし、添削をしていて、今の人たちは小・中・高とあまり原稿用紙に向かってこなかったのでは

ないかと思います。

 基本的なことができているだけでそれらしく見えます。

 ・一番始め、つまり書き出しの1マス目は空けます。

 ・段落を変える時も、段落の始めは1マス空けます。

 ・句点(。)読点(、)には1マス使いますが、文の都合で行の頭に、「。」や「、」が来る時は、

  そのまえの行の最後マスに文字と「。」や「、」を一緒に入れます。

 ・作文ではないので、会話文、つまり「 」は極力使わないほうがいいのですが、

  使うときは、”「” には1マス使い、”。」”は、これで1マスつまり、 (。と」を1マスに入れます。

  これは、知らない人が多いです。

 ・「  」で、会話文を書くとき、改行する人がいますが、それは作文のときはいいのですが、

  志望動機・自己PR・小論文では必要ありません。

 ・「人々」などで使う「々」は、行の頭では使いません。つまり、「人々」の「人」が行の最後、「々」が

  行の頭にくる様になってしまった時は、行の頭の「々」は「人」にします。


次は、気をつけたい言葉について書きたいと思います。

  




志望動機 自己PRの書き方 [志望動機 自己PR]

始めまして。

高校生の小論文添削を始めて8年になります。

普段は自宅でひたすら添削をしています。


そのことを知る友人から、

高校入試や大学入試に向けて、作文や自己PR、小論文を見てやってくれと頼まれることが、

多くなりました。

また最近は、企業へのエントリーシートに何を書けばいいのか、

と相談を受けることもあります。


自分がどんな長所を持っているか、自分はどんな人物かなどを言葉できちんと伝えることの出来る

文章力が求められる時代になったのだなあと思います。


某全国紙の社説を読んで、小論文を書かせる、というような入試対策は、

それなりの時間をかけた訓練が必要です。

しかし、3分程度で話す自己PRのための原稿や、自己PR書なら、自分のことなので、

情報収集や、さまざまな知識はあまり必要ありません。


でも、自分のことをつらつらと話したり書いたりするだけでは、

ほかの人に差をつけることは出来ません。


ほんの少し、コツがあるのです。


そんなコツを紹介できたらと思っています。


まだ、これからですが、よかったらお付き合い下さい。







志望動機 自己PR ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。